Hugoに置き換えた
2022年に新規でHugo選ぶのもなぁ…とか思いつつ、ブログをHugoに移行した。
もともと、Anchor CMSで動かしてたんだけど、メンテナンスされなくなったりしたのもあってスタティックなブログシステムに移行した。
S3とかGitHub Pagesでいいよなこれ…とか思いつつもさくらのレンタルサーバーで細々と動いています。
TeamSpeak 3 Server 3.10.0-3.10.2 Release
転職した(2)
タイトルで完結シリーズ。
とりあえず少し書く。
前職について
前職はB2B向けのコールセンター関連のSaaSを作っているベンチャー企業でエンジニアとして働いていました。
仕事内容としては上記サービスに付随するシステムの設計・開発や、R&D的な事をしていて、サーバサイドが7~8割、フロントエンドが2~3割の割合でやっていることが多かったです。まぁAWSのLambdaを使用することが多かったですが…。
大体2年2ヶ月くらい在籍していましたが、転職の気運が高まったので転職しました。
PCはRyzen 2600X/32GB/GTX1060 6GB/NVMe 1TBを最終的に使ってたので不満はなかったです。(ディスプレイも自前だけどFHD4枚使えてたし。)
転職活動
dodaとかFindy使った。
結局doda経由で紹介された企業にしましたが、Findyでもかなり興味がわく会社から声をかけられることもあったので良かった。
今の職
これまで中規模(社員数100名程度)の会社ばかりの経験だったので、新しい経験をしたいと思っていわゆる大企業とよばれる企業に就職しました。
東証一部上場らしいです。すごいですね
こっちでのPCはWindows(Core i5/16GB)とmac(Core i9/32GB)+4K 42型モニタなのでまぁ快適に出来るかなと思います。
また何か思いついたら書きますね
V言語を触った
TeamSpeak 3 Client 3.3.1-3.3.2 Release
TeamSpeak 3 Server 3.9.1 Release
更新
とくになし
原文
## Server Release 3.9.1 2 July 2019
### Fixed
- Fixed a TeamSpeak Server crash.
日本語訳
## サーバー リリース 3.9.0 2019年7月2日
### 修正
- TeamSpeak サーバがクラッシュするのを修正しました。
TeamSpeak 3 Server 3.8.0-3.9.0 Release
TeamSpeak 3 Client 3.3.0 Release
TeamSpeak 3 Client 3.2.5 Release
更新
Qtの修正のみです
原文
=== Client Release 3.2.5 17 Apr 2019
- Fixed Qt security vulnerability
日本語訳
=== クライアント リリース 3.2.5 2019年4月17日
- Qtのセキュリティ脆弱性を修正