ネットにつながらなかった
VMWareとかで入れたとき、すんなりできたのになあ
環境
- libvirt 3.7.0
antergos-17.5-x86_64.iso
minimal, live isoどちらでもいい。
とりあえずインストール。
デスクトップ環境はなし。今回はアツくbaseでインストールしていく。
インストールが終わったらとりあえずOpenSSHサーバ有効化。
$ sudo systemctl enable sshd && sudo systemctl start ssh
ip link
してターゲットのネットワークアダプタを見つける。(e.g.ens3
)インタフェースの有効化。
$ ip link $ sudo ip link set ens3 up
ファイルを作る
$ sudo nano /etc/systemd/network/ens.network
[Match] Name=ens*
[Network] DHCP=ipv4
サービスの有効化をする
$ sudo systemctl enable systemd-networkd
再起動
$ reboot
VNCコンソールとかでつないでる場合は色々つらいので一旦、dhcpcdを起動する。
$ sudo dhcpcd
起動してDHCPつかめたらIPアドレス表示されたらSSHできるから適当にSSHする